至誠堂書店

こんなに変わった! 家族法制 離婚後共同親権・養育費・親子交流等

売れてます
こんなに変わった! 家族法制 離婚後共同親権・養育費・親子交流等

販売価格: 4,290円 税込

数量
著者
東京弁護士会 法制委員会・編
発行元
新日本法規
発刊日
2025-07-09
ISBN
978-4-7882-9499-8
CD-ROM
無し
サイズ
A5判 (234ページ)
令和8年5月までに施行予定の改正民法に対応!

◆離婚後の子の養育や財産分与、養子縁組など、家族法の重要改正を完全網羅しています!
◆改正の要点と実務における留意点を、対話形式とQ&A形式でわかりやすく解説しています!
◆東京弁護士会法制委員会に所属の弁護士が豊富な知見を結集して執筆しています!

目次
第1章 はじめに

1 民法等の一部を改正する法律の概要
2 改正法成立の背景と経緯

第2章 離婚後の共同親権

【夏期合同研究シナリオ(共同親権パート)】
1 離婚後の親権に係る改正経緯と概要
2 離婚後の親権に係る裁判所の判断
3 離婚後共同親権とDV
4 共同親権選択の要件としての父母の合意の要否
5 協議による共同親権(離婚以外の場合)
6 親権者の変更
7 共同親権に関する民法改正経過措置
8 改正民法における親権行使の在り方
9 共同親権下で一方の親権者が親権を単独行使できる場合
10 共同親権下で父母の意見が対立した場合
11 監護権
12 監護の分掌
13 離婚後共同親権と医療同意権
14 共同親権を選択した場合の養育費・親子交流

第3章 養育費

【夏期合同研究シナリオ(養育費パート)】
15 養育費に関する改正
16 法定養育費導入の背景
17 法定養育費の要件及び効果
18 法定養育費に係る債務の減免等の処分
19 法定養育費・手続面での新たな制度
20 養育費に先取特権が付与された背景及び内容
21 養育費に一般先取特権が付与されたことに伴う民事執行手続の改正
22 執行手続きの負担軽減策
23 収入等の情報開示命令制度

第4章 親子交流

【夏期合同研究シナリオ(親子交流パート)】
24 親子交流に係る改正経緯と概要
25 親子交流の試行的実施の規律の新設の背景
26 親子交流の試行的実施の要件
27 親子交流の試行的実施を促すに当たり裁判所が決定すべきこと
28 親子交流の試行的実施の結果
29 婚姻中別居場面における親子交流
30 父母以外の親族と子との交流
31 父母以外の親族と子との交流の要件
32 父母以外の親族と子との交流を求める調停・審判の申立権者

第5章 その他の改正事項

33 父母の責務等の明確化
34 親権の性質の明確化
35 養子縁組後の親権者
36 未成年者養子縁組及びその離縁
37 財産分与の改正内容
38 情報開示の義務付け
39 夫婦間の契約の取消権の削除
40 改正前民法770条1項4号の削除

○内容を一部変更することがありますので、ご了承ください。
ページの先頭に戻るページの
先頭に戻る