ファイナンシャルプランニングと法務の教科書 住まいとローン・離婚の財産分与編

販売価格: 1,760円 税込
- 数量
■住まいや住宅ローン、またそれらが関係する離婚等の様々なケースに対応してきた司法書士とファイナンシャルプランナーの視点から、実務上、両者が相互に知っておくべき知識をまとめました。
■専門職に限らず、マイホームの建築・購入や住宅ローンの契約を検討している一般の方にとっても分かりやすい内容となっています。
目次
はじめに
第1章 住まいとローン
1 持ち家or賃貸?
(1) 持ち家
(2) 賃貸
2 戸建てorマンション?
(1) 戸建て
(2) マンション
3 自己資金or住宅ローン?
(1) 住宅ローンを組むメリット
(2) 住宅ローン控除
(3) 団体信用生命保険(団信)
(4) 固定金利or変動金利?
(5) 民間ローンorフラット35/50or公的ローン
(6) ローンの諸費用
(7) 返済負担率
(8) 住宅ローンの審査
(9) 住宅ローン申込みから融資実行までの流れ
(10) つなぎ融資・分割融資
(11) 繰り上げ返済・借り換え・金利変更
(12) ペアローン・収入合算
(13) 何歳までに完済すべき?
(14) ボーナス払いには要注意!
4 住宅資金の贈与
(1) 相続時精算課税制度による贈与
(2) 住宅取得等資金の贈与
5 建築資材・建築費の高騰―中古住宅という選択も
(1) ウッドショック
(2) アイアンショック
(3) ウクライナ情勢
(4) 半導体の不足
(5) 円安ドル高
(6) ガソリン代・電気代の値上がり
(7) コンテナ料金の値上がり
(8) 労務費の高騰
6 中古物件を選ぶ際の注意点
(1) 中古戸建て
(2) 中古マンション
7 住み替えにおける住居の売却
(1) 売ってから買うor買ってから売る?
(2) 売却の種類
(3) 現在の住居の売却(仲介)の手順
(4) 売却時にかかる費用・税金
(5) 売る時季
8 コスト(費用)とバリュー(価値)は表と裏の関係
9 ハウスメーカー or工務店?
第2章 持ち家と離婚
1 財産分与の基本と夫婦の共有財産
2 財産分与の法的性質
3 財産分与と詐害行為取消権
4 内縁の解消と財産分与
5 合意書作成の必要性
6 住宅ローン付不動産
(1) 問題点
(2) 完済の方法
(3) 完済が難しい場合
7 離婚調停
(1) 申立て
(2) 調停の進行
(3) 調停の終了
(4) 離婚後の付随事項の調停申立て
8 財産分与の登記
(1) 共同申請による財産分与の登記
(2) 単独申請による財産分与の登記
(3) 住宅ローン付不動産における仮登記の活用
〈参考文献リスト〉
■専門職に限らず、マイホームの建築・購入や住宅ローンの契約を検討している一般の方にとっても分かりやすい内容となっています。
目次
はじめに
第1章 住まいとローン
1 持ち家or賃貸?
(1) 持ち家
(2) 賃貸
2 戸建てorマンション?
(1) 戸建て
(2) マンション
3 自己資金or住宅ローン?
(1) 住宅ローンを組むメリット
(2) 住宅ローン控除
(3) 団体信用生命保険(団信)
(4) 固定金利or変動金利?
(5) 民間ローンorフラット35/50or公的ローン
(6) ローンの諸費用
(7) 返済負担率
(8) 住宅ローンの審査
(9) 住宅ローン申込みから融資実行までの流れ
(10) つなぎ融資・分割融資
(11) 繰り上げ返済・借り換え・金利変更
(12) ペアローン・収入合算
(13) 何歳までに完済すべき?
(14) ボーナス払いには要注意!
4 住宅資金の贈与
(1) 相続時精算課税制度による贈与
(2) 住宅取得等資金の贈与
5 建築資材・建築費の高騰―中古住宅という選択も
(1) ウッドショック
(2) アイアンショック
(3) ウクライナ情勢
(4) 半導体の不足
(5) 円安ドル高
(6) ガソリン代・電気代の値上がり
(7) コンテナ料金の値上がり
(8) 労務費の高騰
6 中古物件を選ぶ際の注意点
(1) 中古戸建て
(2) 中古マンション
7 住み替えにおける住居の売却
(1) 売ってから買うor買ってから売る?
(2) 売却の種類
(3) 現在の住居の売却(仲介)の手順
(4) 売却時にかかる費用・税金
(5) 売る時季
8 コスト(費用)とバリュー(価値)は表と裏の関係
9 ハウスメーカー or工務店?
第2章 持ち家と離婚
1 財産分与の基本と夫婦の共有財産
2 財産分与の法的性質
3 財産分与と詐害行為取消権
4 内縁の解消と財産分与
5 合意書作成の必要性
6 住宅ローン付不動産
(1) 問題点
(2) 完済の方法
(3) 完済が難しい場合
7 離婚調停
(1) 申立て
(2) 調停の進行
(3) 調停の終了
(4) 離婚後の付随事項の調停申立て
8 財産分与の登記
(1) 共同申請による財産分与の登記
(2) 単独申請による財産分与の登記
(3) 住宅ローン付不動産における仮登記の活用
〈参考文献リスト〉