至誠堂書店

令和7年4月施行対応 フローでわかる 一般/公益社団・財団法人 運営ガイドブック

令和7年4月施行対応 フローでわかる 一般/公益社団・財団法人 運営ガイドブック

販売価格: 5,280円 税込

数量
著者
富川昌之・著
発行元
新日本法規
発刊日
2025-06-27
ISBN
978-4-7882-9496-7
CD-ROM
無し
サイズ
A5判 (340ページ)
法人運営に必要な手続を視覚化!

◆年間スケジュールを「法人運営カレンダー」として例示し、各日程に関連する手続を取り上げています。
◆忘れがちな手続やイレギュラーな手続の流れをフローで示し、実務上の留意点を解説しています。
◆日本公認会計士協会 非営利法人委員会等の委員を歴任した著者が、豊富な知見に基づいて執筆しています。

目次

はじめに

1 「新しい時代の公益法人制度」の改正内容
2 法人運営カレンダー

第1章 法人運営

第1 社員・社員総会
〔1〕 社員の入会【一社】【公社】
【参 考】
○定款(法人の構成員、社員の資格の取得)
○会員規程(入会手続)
コラム 法人法の名称とは異なる通称名や略称を定款に使用する場合
〔2〕 社員の退会【一社】【公社】
【参 考】
○定款(任意退会、除名)
コラム 総社員の同意による退社について
〔3〕 会費の徴収【一社】【公社】
【参 考】
○定款(経費の負担、社員資格の喪失)
○会費規程(入会金の額、会費の額)
〔4〕 定時社員総会の招集【一社】【公社】
【参 考】
○定款(構成、権限、開催、招集)
〔5〕 臨時社員総会の招集【一社】【公社】
【参 考】
○定款(事業計画及び収支予算)
〔6〕 社員総会資料の電子提供【一社】【公社】
【参 考】
○定款(電子提供措置)
〔7〕 社員総会の開催【一社】【公社】
【参 考】
○定款(議長、議決権、決議、議事録)
コラム 代議員制度

第2 評議員・評議員会
〔8〕 評議員の選任・解任【一財】【公財】
【参 考】
○定款(評議員の定数、評議員の選任及び解任、評議員の任期、評議員の報酬等)
〔9〕 定時評議員会の招集【一財】【公財】
【参 考】
○定款(構成、権限、開催、招集)
〔10〕 臨時評議員会の招集【一財】【公財】
【参 考】
○定款(事業計画及び収支予算)
〔11〕 評議員会の開催【一財】【公財】
【参 考】
○定款(議長、決議、議事録)
コラム 評議員会の決議の省略

第3 理事・理事会
〔12〕 理事の選任・解任【一社】【公社】【一財】【公財】
【参 考】
○定款(役員の設置、役員の選任、役員の任期、役員の解任、役員の報酬等)
コラム 理事の選任議案について
〔13〕 決算承認理事会の招集【一社】【公社】【一財】【公財】
【参 考】
○定款(事業報告及び決算、公告の方法)
コラム 決算承認理事会と定時社員総会(評議員会)の開催日の間隔について
〔14〕 定時社員総会(定時評議員会)終了後の代表理事等選定のための臨時理事会の開催【一社】【公社】【一財】【公財】
【参 考】
○定款(役員の設置(選任)、理事の職務及び権限)
コラム 職務執行状況の報告における4か月を超える間隔の算定方法について
〔15〕 予算承認理事会の招集【一社】【公社】【一財】【公財】
【参 考】
○定款(事業計画及び収支予算)
〔16〕 定例(又は臨時)理事会の招集【一社】【公社】【一財】【公財】
【参 考】
○定款(招集)
〔17〕 理事会の開催【一社】【公社】【一財】【公財】
【参 考】
○定款(構成、権限、議長、決議、報告の省略、議事録)

第4 監事・会計監査人
〔18〕 監事の選任・解任【一社】【公社】【一財】【公財】
【参 考】
○定款(役員の設置、役員の選任、役員の任期、役員の解任、役員の報酬等)
〔19〕 監事の年間スケジュール【一社】【公社】【一財】【公財】
【参 考】
○監事監査報告書
コラム 監事が出席しない理事会決議の有効性について
〔20〕 会計監査人の選任・解任【一社】【公社】【一財】【公財】
【参 考】
○定款(役員及び会計監査人の設置、役員及び会計監査人の選任、会計監査人の職務及び権限、役員及び会計監査人の任期、役員及び会計監査人の解任、役員及び会計監査人の報酬等)
コラム 任意監査

第5 定期提出書類の作成
〔21〕 事業計画書等の定期提出書類【公社】【公財】
〔22〕 事業報告等に係る定期提出書類【公社】【公財】
コラム 事業報告等に係る定期提出書類の簡素化について
〔23〕 公益目的支出計画実施報告書【一社(移行)】【一財(移行)】

第6 行政庁への手続等
〔24〕 公益法人の変更認定申請【公社】【公財】
〔25〕 公益法人の変更の届出【公社】【公財】
〔26〕 移行法人の変更認可申請【一社(移行)】【一財(移行)】
〔27〕 移行法人の変更の届出【一社(移行)】【一財(移行)】
〔28〕 残余財産の処分の承認の申請【一社(移行)】【一財(移行)】
〔29〕 公益目的支出計画の実施が完了したことの確認【一社(移行)】【一財(移行)】

第2章 設立・移行・解散・清算・合併等

第1 設立・移行
〔30〕 一般社団法人の設立【一社】
〔31〕 一般財団法人の設立【一財】
〔32〕 公益社団・財団法人への移行【一社】【一財】
コラム 公益認定を受けたことに伴う分かち決算の承認について

第2 解散及び清算
〔33〕 解散及び清算【一社】【公社】【一財】【公財】

第3 合併等
〔34〕 吸収合併の手続【一社】【公社】【一財】【公財】
〔35〕 新設合併の手続【一社】【公社】【一財】【公財】
〔36〕 事業の譲渡【一社】【公社】【一財】【公財】

第3章 税務申告・届出等

第1 公益法人及び一般法人に対する法人税等
〔37〕 収益事業を開始した場合等の届出・申請【一社】【公社】【一財】【公財】
コラム 実費弁償方式
〔38〕 確定申告【一社】【公社】【一財】【公財】
コラム 公益法人等の損益計算書等の提出

第2 寄附者の税務
〔39〕 公益法人等に対して財産を寄附した場合の譲渡所得等の非課税の特例【一社】【公社】【一財】【公財】
〔40〕 公益法人等に相続財産を贈与した場合の相続税の非課税の特例【公社】【公財】
〔41〕 寄附金の税額控除に係る証明申請【公社】【公財】
ページの先頭に戻るページの
先頭に戻る