至誠堂書店

図解ポケット 景品表示法がよくわかる本

図解ポケット 景品表示法がよくわかる本

販売価格: 1,320円 税込

数量
著者
嶋村直登・著
発行元
秀和システム
発刊日
2025-07-02
ISBN
978-4-7980-7499-3
CD-ROM
無し
サイズ
四六判 (144ページ)
本書は一般向けの景品表示法の解説書です。景品表示法は不当な広告や過大表示などを規制する法律であり、2023年にはステマ規制が開始され、2024年には刑事罰を導入するなどの改正が行われました。消費者向けに商品やサービスを提供する企業であれば業種を問わず影響のある法律であり、正しい知識がなければ知らぬ間に違反してしまった、ということにもなりかねません。そこで本書では、景品表示法の基礎知識や改正の要点、企業に求められる対応をわかりやすく解説。実際の違反事例も取り上げることで、注意すべきポイントがすっきり理解できます。

目次
CHAPTER 1 景品表示法の基礎知識
 1-1 景品表示法の概要
 1-2 景品表示法の目的
 1-3 景品表示法の性質
 1-4 景品表示法と他の法律との関係
 1-5 景品表示法が企業に与える影響
 1-6 最近の法改正

CHAPTER 2 不当表示の禁止とは
 2-1 不当表示規制の概要
 2-2 規制対象となる「表示」
 コラム 店内・店頭のメニューの記載にも景品表示法は適用されますか?
 2-3 不当表示の規制主体
 2-4 不当と知らずに不当表示をしたら?
 2-5 優良誤認表示―概要
 コラム グリーンウォッシュ
 2-6 優良誤認表示―根拠資料の準備
 2-7 有利誤認表示―概要
 コラム 閉店しない「閉店セール」の景品表示法の問題点
 2-8 有利誤認表示 ―値引表示の注意点
 コラム 中古車販売における値引き表示
 2-9 有利誤認表示 ―期間限定キャンペーンの延長
 2-10 要注意表示(1) ―注釈と打消し表示
 2-11 要注意表示(2) ―「他社と比べて〇〇」(他社と比較)
 2-12 要注意表示(3) ―「満足度No1!」(No.1表示)
 コラム ウェブサイトのイメージ調査で、特定の会社をNo.1にする方法
 2-13 おとり広告
 2-14 不動産の「おとり広告」
 コラム インターネット上の不動産広告
 2-15 ステルスマーケティング
 コラム プロダクト・プレイスメント
 2-16 その他の不当表示

CHAPTER 3 景品類の制限および禁止とは
 3-1 景品類の制限および禁止とは
 3-2 「景品類」要件(1) ―顧客誘引性
 3-3 「景品類」要件(2) ―取引付随性
 3-4 「景品類」要件(3) ―経済上の利益
 3-5 景品類規制の対象外(1)
 3-6 景品類規制の対象外(2)
 コラム 仕事としてふさわしい報酬の範囲とは?
 3-7 「総付」と「懸賞」(一般懸賞および共同懸賞)
 3-8 景品類の上限額を定める計算式
 3-9 上限の規制がない総付景品
 3-10 「取引の価額」の算出方法
 3-11 「景品類の価額」の算出方法
 3-12 カード合わせの禁止

CHAPTER 4 違反した場合に起こること
 4-1 違反時のペナルティ
 4-2 行政指導・措置命令
 4-3 課徴金
 4-4 返金措置
 4-5 確約手続
 4-6 差止請求
 4-7 刑罰
 4-8 他の法律に基づくペナルティ

CHAPTER 5 景品表示法違反を防止するには
 5-1 違反を起こりにくくするための措置
 5-2 違反時の対応
 コラム 社内で法令違反が発覚した場合の対応
 5-3 公正競争規約

付録:不当表示を防ぐための簡易チェックリスト
ページの先頭に戻るページの
先頭に戻る