至誠堂書店

児童相談所における一時保護の実務と法的対応 ――こども中心のソーシャルワークと保護者支援・司法審査

児童相談所における一時保護の実務と法的対応 ――こども中心のソーシャルワークと保護者支援・司法審査

販売価格: 5,610円 税込

数量
著者
岩佐嘉彦/大畑亮祐/進藤千絵・著
発行元
日本加除出版
発刊日
2025-07-14
ISBN
978-4-8178-5003-4
CD-ROM
無し
サイズ
A5判 (456ページ)
こどもの福祉に取り組む弁護士、自治体・児童相談所等職員、研究者等が 一時保護の実務と法的対応を徹底解説

● 2025 年6 月施行「一時保護時の司法審査」(2025 年5 月「一時保護ガイドライン」改正)完全対応。
● 一時保護施設の運用を、現場の実務と法律の両面から詳説。

目次
第1 章 制度解説編
 第1 節 一時保護の制度の概要と機能
 第2 節 統計でみる一時保護
 第3 節 これまでの法改正の経緯
 第4 節 一時保護(施設)の構造的な課題
 第5 節 変革を迫られる一時保護施設
第2 章 実務運用視点による解説編
 第1 節 一時保護の実施・解除のアセスメント
 第2 節 一時保護実施時の留意点
 第3 節 一時保護施設の環境・ケア・アセスメントの実際
 第4 節 一時保護委託と子どもシェルター
第3 章 法的論点の解説・検討編
はじめに一一本章の趣旨と特徴
 第1 節 「一時保護」制度の概要
 第2 節 一時保護の要件解釈上の論点 
 第3 節 一時保護の実施時に生する諸問題
 第4 節 一時保護の法的性質
 第5 節 一時保護に関する司法審査― 一時保護に関する各種裁判等の手続
 第6 節 一時保護後(一時保護中)に生じる諸問題
 第7 節 一時保護委託(委託一時保護)に関する問題
 第8 節 一時保護の解除
第4 章 課題検討編
 第1 節 一時保護中の子どものアドボケイト
 第2 節 AHT 事案と一時保護をめぐる問題
 第3 節 一時保護中の保護者等との面会通信制限について
 第4 節 児童が一時保護された親側の対応
 第5 節 一時保護に対する司法審査の運用上の留意点について
 第6 節 児童虐待ケースに対する裁判所の関与をめぐるあるべき制度について― 一時保護制度を中心に考える
ページの先頭に戻るページの
先頭に戻る