図解 法人税法「超」入門(令和7年度改正)

販売価格: 2,090円 税込
- 著者
- 税理士法人 山田&パートナーズ・監修 宇田川隆・編著
- 発行元
- 税務経理協会
- 発刊日
- 2025-07-28
- ISBN
- 978-4-419-07262-9
- CD-ROM
- 無し
- サイズ
- A5判 (224ページ)
とっつき易く、飽きずに、短時間で考え方、全体像が分かる「超」入門シリーズ。
様々な法令・通達により非常に難解になっている法人税。
その法人税を初めて学ぶ学生、すでに基礎知識があり実務に携わる実務家、専門家に向けて、分かりやすく解説しています。
【本書の特長】
・基本事項を概要から丁寧に解説
・実務で知っておきたい制度・控除等を収載、解説
・大きな変化があったリース取引等、令和7年度税制改正に対応
・昨今需要の高いグループ法人税制、組織再編の基本も学べる
・図や表を多数使用し、読みやすい構成
・具体例で実務と紐づけやすい
目次
第1章 法人税法の基本事項
第1節 納税義務者
第2節 事業年度
第3節 納税地
第4節 法人税の計算の仕組み
第5節 青色申告
第2章 収益の税務
第1節 営業収益の計上時期
第2節 営業外収益の計上時期
第3節 収益認識時の価額
第4節 受取配当等の益金不算入
第3章 資産の税務
第1節 棚卸資産
第2節 有価証券
第3節 固定資産
第4節 リース取引
第5節 繰延資産
第4章 費用・損失その他の税務
第1節 給与
第2節 保険料
第3節 寄附金
第4節 交際費等
第5節 租税公課
第6節 海外渡航費
第7節 資産の評価損
第8節 貸倒損失
第9節 損害賠償金
第10節 圧縮記帳
第11節 貸倒引当金
第12節 欠損金
第13節 イノベーションボックス税制
第5章 税額計算,申告,納付
第1節 法人税額の計算の仕組み
第2節 特定同族会社の留保金課税
第3節 使途秘匿金課税
第4節 税額控除
第5節 外国税額の控除
第6節 申告および納付
第7節 地方法人税
第6章 地方税の計算
第1節 事業税
第2節 特別法人事業税
第3節 住民税
第7章 グループ法人に係る税務
第1節 グループ法人税制
第2節 グループ法人単体課税制度
第3節 グループ通算制度
第8章 組織再編税制
第1節 組織再編の概要
第2節 組織再編税制の概要
第3節 組織再編税制の主な個別論点
参考 国際課税のあらまし
様々な法令・通達により非常に難解になっている法人税。
その法人税を初めて学ぶ学生、すでに基礎知識があり実務に携わる実務家、専門家に向けて、分かりやすく解説しています。
【本書の特長】
・基本事項を概要から丁寧に解説
・実務で知っておきたい制度・控除等を収載、解説
・大きな変化があったリース取引等、令和7年度税制改正に対応
・昨今需要の高いグループ法人税制、組織再編の基本も学べる
・図や表を多数使用し、読みやすい構成
・具体例で実務と紐づけやすい
目次
第1章 法人税法の基本事項
第1節 納税義務者
第2節 事業年度
第3節 納税地
第4節 法人税の計算の仕組み
第5節 青色申告
第2章 収益の税務
第1節 営業収益の計上時期
第2節 営業外収益の計上時期
第3節 収益認識時の価額
第4節 受取配当等の益金不算入
第3章 資産の税務
第1節 棚卸資産
第2節 有価証券
第3節 固定資産
第4節 リース取引
第5節 繰延資産
第4章 費用・損失その他の税務
第1節 給与
第2節 保険料
第3節 寄附金
第4節 交際費等
第5節 租税公課
第6節 海外渡航費
第7節 資産の評価損
第8節 貸倒損失
第9節 損害賠償金
第10節 圧縮記帳
第11節 貸倒引当金
第12節 欠損金
第13節 イノベーションボックス税制
第5章 税額計算,申告,納付
第1節 法人税額の計算の仕組み
第2節 特定同族会社の留保金課税
第3節 使途秘匿金課税
第4節 税額控除
第5節 外国税額の控除
第6節 申告および納付
第7節 地方法人税
第6章 地方税の計算
第1節 事業税
第2節 特別法人事業税
第3節 住民税
第7章 グループ法人に係る税務
第1節 グループ法人税制
第2節 グループ法人単体課税制度
第3節 グループ通算制度
第8章 組織再編税制
第1節 組織再編の概要
第2節 組織再編税制の概要
第3節 組織再編税制の主な個別論点
参考 国際課税のあらまし