Web3・暗号資産 13人の未来予測 ブロックチェーン・ビットコイン・投資動向まで、新時代を乗り切る価値革命の地図とコンパス

Web3・暗号資産 13人の未来予測 ブロックチェーン・ビットコイン・投資動向まで、新時代を乗り切る価値革命の地図とコンパス

販売価格: 2,090円 税込

著者
神本侑季・編著
発行元
朝日新聞出版
発刊日
2025-08-21
ISBN
978-4-02-252074-6
CD-ROM
無し
サイズ
四六判 (304ページ)
「AIは70歳、Web3はまだ17歳」安宅和人/渡辺創太
「Web3政策は、AIと並ぶ国家戦略の柱の一つ」平将明
「生成AIとブロックチェーン亜耕作する時代」落合陽一

「お金の価値」と「社会の仕組み」が変わる時代を乗り切るため、政策立案者、研究者、起業家、金融機関、テクノロジー企業のキーパーソンまで、Web3実務の最前線に立つ13名の有識者が現況を解説し、来るべき未来を予測。

ブロックチェーン、ビットコイン、投資動向まで、それぞれの専門的な視点を通じてWeb3を立体的に捉え、現在地と進化の構造、そして可能性を提示します。

目次
■第1章 価値革命は静かに始まっている
神本侑季(N.Avenue株式会社/CoinDesk JAPAN 代表取締役社長)

■第2章【特別対談】ブロックチェーンの本質とWeb3の未来
安宅和人(慶應義塾大学 環境情報学部教授)
×
渡辺創太(Startale Group CEO)

■第3章 国家戦略としてのWeb3と地方創生
平将明(デジタル大臣)

■第4章 ビットコインと新たな価値交換の仕組み
鳩貝淳一郎(日本銀行 FinTech副センター長)

■第5章 Web3・デジタル資産領域における金融法制の進展
牛田遼介(金融庁総合政策局総務課国際室 国際企画調整官)
溝端悠太(金融庁総合政策局フィンテック参事官室 課長補佐)

■第6章 成長する暗号資産市場、その投資動向と将来図
廣末紀之(ビットバンク株式会社 代表取締役社長CEO)

■第7章 セキュリティトークンが拡張する資本市場の未来
佐々木俊典(野村ホールディングス株式会社 デジタル・アセット推進室長)

■第8章 ステーブルコインと決済インフラの未来
齊藤達哉(Progmat, Inc. 代表取締役Founder and CEO)

■第9章 ウォレットとマスアダプション
吉田世博(株式会社HashPort 代表取締役CEO)

■第10章
エンターテインメント×Web3の挑戦
熊谷祐二(Startale Group CSO)

■第11章 デジタルアイデンティティとWeb3
落合陽一(メディアアーティスト)
 ページの
先頭に戻る