解決・防止 職場のハラスメント パワハラ セクハラ マタハラ SOGIハラ アカハラ カスハラ 懲戒処分 使用者責任 労災補償 被害者対応 調査処分 職場復帰支援 他

売れてます
解決・防止 職場のハラスメント パワハラ セクハラ マタハラ SOGIハラ アカハラ カスハラ 懲戒処分 使用者責任 労災補償 被害者対応 調査処分 職場復帰支援 他

販売価格: 3,740円 税込

著者
水谷英夫・著
発行元
日本加除出版
発刊日
2025-09-18
ISBN
978-4-8178-4997-7
CD-ROM
無し
サイズ
A5判 (308ページ)
職場のあらゆるハラスメントに備える「最初の」一冊
適正迅速な社内対応と被害回復、相談体制の構築のために

● 多様なハラスメントとメンタルヘルスの問題を、その発生要因から類型、法的責任、対処法までを具体的事例、判例を交え解説した、職場での相談・対処・職場復帰に備えるための実践書。
● カスハラやフリーランス新法など近時のハラスメント類型にも対応。
● 被害者側の視点(被害状況の把握、被害回復・責任追及など)、企業側の視点(相談・苦情を受けた窓口担当者の適切な対応、してはいけないことなど)、双方の対応すべき点がわかる。
●「 第 4 版 予防・解決 職場のパワハラ セクハラ メンタルヘルス」(2020 年 4 月刊)の改題改訂版。

目次

第1章 ハラスメントの実態
Ⅰ  ハラスメントの実態
Ⅱ  被害は全ての職場に
Ⅲ  女性の3割がセクハラ被!・マタハラの増加
Ⅳ  拡大する被害
Ⅴ  強化される対策
第2章 ハラスメントの発生要因とプロセス
Ⅰ  ハラスメントの特徴
Ⅱ  ハラスメントの発生要因
Ⅲ  ハラスメントのプロセス―敵対的環境へと転化
Ⅳ  ハラスメントと「感情管理」労働
第3章 ハラスメントの規制と類型
Ⅰ  ハラスメントに対する規制の現在と変遷
Ⅱ  「パワハラ防止法」の内容
Ⅲ  セクハラ―均等法
Ⅳ  マタハラ規制―均等法,育介法
Ⅴ  国家機関におけるハラスメント―自衛隊,警察,消防など
Ⅵ  教育・研究機関(学校,大学など)でのハラスメント
Ⅶ  フリーランス新法
Ⅷ  ソジハラ(SOGI ハラ)・アウティング被害
Ⅸ  カスタマー・ハラスメント
Ⅹ  医療・福祉現場のハラスメント
Ⅺ  付随する問題
第4章 ハラスメントの法的責任の諸相
Ⅰ  ハラスメントと法的責任
Ⅱ  ILO 条約
Ⅲ  刑事責任
Ⅳ  民事責任
Ⅴ  懲戒処分
Ⅵ  使用者責任
Ⅶ  労災補償
第5章 ハラスメントに対する対処法
Ⅰ  はじめに
Ⅱ  「被害者」の対処法
Ⅲ  会社の対処法―「調査」
Ⅳ  弁護士などによる対処法
Ⅴ  メンタル不全対処法
第6章 ハラスメントの予防法
Ⅰ  はじめに ―いかにハラスメントをなくすか?
Ⅱ  使用者の職場環境配慮義務(=「ハラスメント防止義務」) の実践
Ⅲ  職場環境の整備
参考文献・判例索引・事項索引
 ページの
先頭に戻る