経験豊富な不動産鑑定士が解説! いちからわかる固定資産税土地評価Q&A

経験豊富な不動産鑑定士が解説! いちからわかる固定資産税土地評価Q&A

販売価格: 3,300円 税込

著者
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 60周年記念プロジェクトチーム・編
発行元
ぎょうせい
発刊日
2025-10-27
ISBN
978-4-324-11575-6
CD-ROM
無し
サイズ
A5判 (240ページ)
固定資産税土地評価の
“よく聞かれる” “見落としがち” を解決!


◆自治体から日々質問を受ける不動産鑑定士が固定資産税土地評価の基本的事項をQ&Aで解説。
◆地目・地積、宅地の評価方法、路線価付設の仕方、画地認定、画地計算と所要の補正、宅地以外の評価など項目ごとに初任者でも理解できるようかみ砕いて解説をするとともに、不動産鑑定士目線のポイントを明示!
◆初任者・異動者の方の研修用教材として最適な1冊。

目次
第1章 固定資産税土地評価のキホン
1 固定資産税制度の概要
2 土地の評価の仕方
3 「適正な時価」とは
4 固定資産税評価と鑑定評価の違い
5 固定資産税評価と相続税評価の違い
6 評価基準と評価要領の関係

第2章 地目・地積
7 土地の地目の認定方法
8 宅地の地目認定のポイント
9 雑種地の地目認定のポイント
10 「農地」の地目認定のポイント
11 地積の認定

第3章 宅地の評価のキホン
12 宅地の評価
13 宅地評価のスケジュール
14 用途地区と状況類似地域の区分
15 標準宅地の鑑定評価
16 個別的要因と宅地の評価方法との関係
17 用途地区の区分に係る実務上の留意事項
18 状況類似地域の区分に係る実務上の留意事項
19 標準宅地鑑定評価書のポイント
20 価格形成要因~街路条件~
21 価格形成要因~交通・接近条件~
22 価格形成要因~環境条件~
23 価格形成要因~行政的条件~
24 価格形成要因~画地条件~

第4章 路線付設の仕方
25 路線価の付設
26 相続税路線価との均衡
27 標準的画地とは
28 正面路線の選び方

第5章 画地認定
29 画地認定の意義
30 画地認定の方法
31 旗竿地の画地認定等

第6章 画地計算及び所要の補正
32 画地計算法における補正率の概要
33 「所要の補正」の概要及びあり方
34 土砂災害防止法に関する補正
35 宅地の間口・奥行距離の計測方法
36 奥行価格補正率
37 側方路線影響加算率・二方路線影響加算率
38 不整形地補正率
39 間口狭小補正率・奥行長大補正率
40 がけ地補正率
41 通路開設補正(無道路地の評価)

第7章 宅地の評価のそのほか
42 土地価格の下落修正
43 特殊な土地の評価

第8章 宅地以外の評価ほか
44 農地・山林の評価
45 雑種地の評価
46 私道の評価
47 縦覧と閲覧の違い
48 審査申出と審査請求
49 住宅用地特例の認定方法
50 評価に困ったときの相談先
 ページの
先頭に戻る