第三者委員会実務マニュアル


販売価格: 4,070円 税込
- 著者
- 永 滋康・編集代表 山田秀雄/堀岡咲子/高橋和弘/厚井久弥・編著 久保利英明/國廣 正・座談会パネリスト
- 発行元
- 創耕舎
- 発刊日
- 2022-02-17
- ISBN
- 978-4-908621-17-8
- CD-ROM
- 無し
- サイズ
- A5判 (278ページ)
第三者委員会のあるべき本来の姿を明示!! 不祥事発生時の対応からクロージングまでの実務を詳細に解説! 久保利弁護士、國廣弁護士による最新のテーマの座談会を収録! コーポレート・ガバナンス構築のための必須の情報が満載!
コーポレート・ガバナンス構築のための必須の情報が満載!
?主要目次
??序章 今、なぜあらためて第三者委員会なのか
第1 止むことなく発生する不祥事/第2 第三者委員会の本来的意味/第3 第三者委員会の活用と顕在化した問題点/第4 日本弁護士連合会のガイドラインと第三者委員会報告書格付け委員会の登場/第5 あらためて今、なぜ第三者委員会なのか/第6 第三者委員会の今後と社外取締役に期待される働き
?第1章 第三者委員会とは
第1 近年の企業不祥事の状況と実例/第2 企業における調査の在り方/第3 第三者委員会の登場/
第4 第三者委員会の意義と役割
?第2章 不祥事の発生とその対応
第1 企業不祥事と企業に求められる不祥事対応/第2 不祥事発生時に企業に求められる対応/
第3 不祥事発生時の即時対応(マスコミや捜査機関への対応など)/第4 調査の実施
?第3章 第三者委員会の設置
第1 第三者委員会の設置方法/第2 第三者委員会設置後の対応
?第4章 調査の具体的実施
第1 総論/第2 調査方法の大まかな分類とその流れ/第3 客観的資料の収集/第4 ヒアリングの実施
?第5章 調査結果の報告等
第1 報告の重要性/第2 調査を踏まえた事実認定/第3 調査結果報告書の作成/
第4 調査結果の開示・公表/第5 調査により得られた資料の返還/第6 追加調査の必要性(中間報告)/
第7 調査結果の是正/第8 調査報告後の企業対応等
?座談会 第三者委員会を聞く ―その前史から現在と本来の実務―
第1 はじめに/第2 第三者委員会における真の依頼者とは/第3 第三者委員会における悩みと苦労した点/
第4 第三者委員会の形態と報告書の意義/第5 第三者委員会の設置基準と役割/
第6 第三者委員会の本来の姿①/第7 第三者委員会の本来の姿②/第8 第三者委員会の本来の姿③/
第9 新しい流れに対する疑問点/第10 若手弁護士へのメッセージ
?●書式集/事項別索引
コーポレート・ガバナンス構築のための必須の情報が満載!
?主要目次
??序章 今、なぜあらためて第三者委員会なのか
第1 止むことなく発生する不祥事/第2 第三者委員会の本来的意味/第3 第三者委員会の活用と顕在化した問題点/第4 日本弁護士連合会のガイドラインと第三者委員会報告書格付け委員会の登場/第5 あらためて今、なぜ第三者委員会なのか/第6 第三者委員会の今後と社外取締役に期待される働き
?第1章 第三者委員会とは
第1 近年の企業不祥事の状況と実例/第2 企業における調査の在り方/第3 第三者委員会の登場/
第4 第三者委員会の意義と役割
?第2章 不祥事の発生とその対応
第1 企業不祥事と企業に求められる不祥事対応/第2 不祥事発生時に企業に求められる対応/
第3 不祥事発生時の即時対応(マスコミや捜査機関への対応など)/第4 調査の実施
?第3章 第三者委員会の設置
第1 第三者委員会の設置方法/第2 第三者委員会設置後の対応
?第4章 調査の具体的実施
第1 総論/第2 調査方法の大まかな分類とその流れ/第3 客観的資料の収集/第4 ヒアリングの実施
?第5章 調査結果の報告等
第1 報告の重要性/第2 調査を踏まえた事実認定/第3 調査結果報告書の作成/
第4 調査結果の開示・公表/第5 調査により得られた資料の返還/第6 追加調査の必要性(中間報告)/
第7 調査結果の是正/第8 調査報告後の企業対応等
?座談会 第三者委員会を聞く ―その前史から現在と本来の実務―
第1 はじめに/第2 第三者委員会における真の依頼者とは/第3 第三者委員会における悩みと苦労した点/
第4 第三者委員会の形態と報告書の意義/第5 第三者委員会の設置基準と役割/
第6 第三者委員会の本来の姿①/第7 第三者委員会の本来の姿②/第8 第三者委員会の本来の姿③/
第9 新しい流れに対する疑問点/第10 若手弁護士へのメッセージ
?●書式集/事項別索引