NBL No.1224 [日本私法学会シンポジウム資料]高齢者と私法/[論説]民事訴訟法等改正、経済安保推進法、消契法・裁判特例法改正 他
![NBL No.1224 [日本私法学会シンポジウム資料]高齢者と私法/[論説]民事訴訟法等改正、経済安保推進法、消契法・裁判特例法改正 他](/upload/save_image/1000000001711.jpg)
販売価格: 1,452円 税込
HOT/COOLPlayer
「お役立ち法務部」への私なりの3つの心掛け
鈴木山人(豊田合成株式会社 監査役(前法務部長))
日本私法学会シンポジウム資料 高齢者と私法
1 多様な高齢者像と高齢者法のあり方――民法学からの接近
吉田克己(北海道大学名誉教授)
2 高齢者の住まい――高齢者向け福祉サービス付き民間住宅について
平野裕之(慶應義塾大学教授)
3 高齢者と不法行為――自律的主体としての高齢者と保護を要請する主体としての高齢者
石尾智久(金沢大学専任講師)
4 高齢者と財産――財産の承継と管理
西希代子(慶應義塾大学教授)
5 高齢者と消費者保護――消費者法のユニバーサルデザイン
松本恒雄(一橋大学名誉教授・(独)国民生活センター顧問)
論説
「民事訴訟法等の一部を改正する法律」の解説(1)
脇村真治(法務省民事局参事官)
波多野紀夫(法務省民事局民事法制企画官)
藤田直規(法務省民事局付)
西臨太郎(法務省民事局付)
大庭陽子(法務省民事局付)
ODR推進検討会の議論と成果の概要――関係規律の見直しと基本方針の策定
渡邊英夫(法務省大臣官房司法法制部参事官)
大久保直輝(法務省大臣官房司法法制部 部付)
経済安全保障推進法の解説
泉 恒有(内閣官房経済安全保障法制準備室 室長)
田中昭男(前内閣官房経済安全保障法制準備室 参事官補佐)
三宅優汰(内閣官房経済安全保障法制準備室 参事官補佐)
植田隆太(内閣官房経済安全保障法制準備室 参事官補佐)
國藤貴之(内閣官房経済安全保障法制準備室 参事官補佐)
千原崇弘(内閣官房経済安全保障法制準備室 参事官補佐)
内藤一洋(内閣官房経済安全保障法制準備室 主査)
消費者契約法改正の概要
福島成洋(明治学院大学准教授(元消費者庁消費者制度課課長補佐))
上野一郎(消費者庁消費者制度課課長補佐)
玉置貴広(消費者庁消費者制度課政策企画専門官)
杉田香穂(前消費者庁消費者制度課)
消費者裁判手続特例法改正の概要
伊吹健人(消費者庁消費者制度課 政策企画専門官)
土田悠太(消費者庁消費者制度課 政策企画専門官)
西川 功(消費者庁消費者制度課 課長補佐)
久保美奈海(前消費者庁消費者制度課 課長補佐)
水上優貴(前消費者庁消費者制度課 適格消費者団体第二係長)
特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律の対象追加(デジタル広告分野)に関する解説(1)
――改正政省令等の背景・経緯と政令の解説
村瀬 光(前経済産業省商務情報政策局情報経済課 デジタル取引環境整備室室長補佐)
太田誉康(経済産業省商務情報政策局情報経済課 デジタル取引環境整備室法令専門官)
角田美咲(経済産業省商務情報政策局情報経済課 デジタル取引環境整備室法令専門官)
生稲真人(経済産業省商務情報政策局情報経済課 デジタル取引環境整備室係長)
連載
企業の一生プロジェクト 第16章 余剰人員の整理(7)
宍戸善一(武蔵野大学教授・一橋大学名誉教授)
大崎貞和(株式会社野村総合研究所主席研究員・東京大学客員教授)
木下信行(前アフラックシニアアドバイザー)
中原裕彦(文化庁審議官(前経済産業省大臣官房審議官))
水町勇一郎(東京大学教授)
渡辺徹也(早稲田大学教授)
独占禁止法判例研究会(第65回)水平型企業結合審査における「経済分析」の在り方
――グローバルウェーハズ・ゲーエムベーハーによるシルトロニック・アーゲーの株式取得事例[令和3年度企業結合事例2]
丁 宇(京都大学大学院法学研究科特定助教)
この本
『アメリカの再生可能エネルギー法制の構造-日本への示唆-』(小林 寛 著)
牛嶋 仁(中央大学教授)
NBLInformation
日本私法学会より本年度大会についてのお知らせ
日本ADR協会主催シンポジウムのご案内
出来事
商事法務からのお知らせ
惜字炉
公正取引委員会によるアドボカシー(唱導活動)
法制審議会便り
商法(船荷証券等関係)部会第3回会議
中村謙太(法務省民事局付)