育児・介護を行う社員をめぐる 職場の労務管理アドバイス-2022年10月施行・改正育介法対応-

育児・介護を行う社員をめぐる 職場の労務管理アドバイス-2022年10月施行・改正育介法対応-

販売価格: 3,740円 税込

著者
馬場三紀子/大嶽達哉・編
発行元
新日本法規
発刊日
2022-09-27
ISBN
978-4-7882-9078-5
CD-ROM
無し
サイズ
A5判 (274ページ)

目次


第1章 妊娠期間中の労務管理
[1] 男性社員から、妻が妊娠したとの申出があったとき
[2] 妊娠中の女性社員から「母性健康管理指導事項連絡カード」の提出を受けたとき
[3] 妊娠していることが分かった採用内定社員の入社日を遅らせたいとき
[4] 妊娠中の女性社員の言動に職場の同僚が苦情を申し立てたとき

第2章 育児休業取得をめぐる労務管理
[5] 男性社員が、妻の出産直後に育児休業を取得したいと申し出たとき
[6] 私傷病休職中の社員から育児休業の申出をされたとき
[7] 外国人技能実習生が育児休業の取得を希望したとき
[8] 産前産後休業及び育児休業の取得を希望するパート社員に職場復帰を誓約させたいとき
[9] 育児休業から職場復帰後は残業ができないと言ってきた有期契約社員を雇止めしたいとき
[10] 半年後に個人単位の期間制限に抵触する派遣社員から育児休業の申出がされたとき
[11] 契約期間満了で退職したパート社員が、上司と約束した職場復帰を要求してきたとき
[12] 育児を理由に欠勤する男性社員に育児休業取得を勧めても拒否するとき
[13] パパ・ママ育休プラスを利用するメリットを聞かれたとき

第3章 育児休業期間中の労務管理
[14] ジョブ型社員の職務・勤務地が育児休業期間中に廃止されたとき
[15] 子が保育所に入所できず育児休業終了日を徒過することになったとき
[16] 上司から育児休業中の男性社員に在宅勤務を命じてもよいか聞かれたとき
[17] 育児休業中の社員に副業の事実が発覚したとき

第4章 職場復帰をめぐる労務管理
[18] プロジェクトメンバーから外した育児休業予定の女性社員を、職場復帰時に他部署へ異動させたいとき
[19] 育児休業終了予定日の繰上げ変更の申出を拒否したら休業手当を請求されたとき
[20] 育児休業から職場復帰した社員が勤務時間を6時間に短縮してほしいが4時間に短縮も考えていると言ってきたとき
[21] 育児休業より職場復帰した社員から、土・日曜日の勤務免除の申出がなされたとき
[22] 育児休業から職場復帰した女性社員に業務内容の変更や降格をしたいとき
[23] 育児休業から職場復帰した男性社員が職場で不利益な評価を受けていると不満を言ってきたとき
[24] 職場復帰後に休職した社員から、社会保険料がどうなるのか聞かれたとき

第5章 育児と仕事の両立
[25] 育児短時間勤務中の社員から、残業したい旨の申出を受けたとき
[26] 共働きの社員から子の夏休みに時間単位年休を認めてほしいと言われたとき
[27] 入園させたい保育園が遠方のため、始業時刻を30分繰り下げてほしいと申出があったとき
[28] 15時終業時刻の育児短時間勤務中の社員に14時30分頃業務を命じたら嫌な顔をされたとき
[29] 子育て中で早番の社員が退勤時に「コンサートに行く」と自慢し、遅番の社員から苦情があったとき
[30] 育児を理由に年次有給休暇をほぼ全消化する社員を同僚が集団で無視するとき
[31] 帰宅途中に保育園へ寄った後交通事故に遭ったとき
[32] 出産後体調が悪い娘のため、生まれた子の祖母である自分が休職したいとの申出があったとき
[33] 子の看護のため長期にわたり休職したいと言われたとき
[34] パート社員から子の看護休暇・介護休暇取得時の待遇に関する不合理性を指摘されたとき

第6章 介護をめぐる労務管理
[35] 親の介護を必要とする社員に極度の疲労が見られるとき
[36] 定時の出退勤で妻を介護している営業部長に介護休業の取得を勧めても拒否するとき
[37] 祖母の介護休業を申し出た20代社員に、両親が介護しない理由を聞きたいとき
[38] 介護をしながら勤務している社員からフレックスタイム制かテレワークにしてほしいと言われたとき
[39] 介護休暇の取得要件に該当しないが取得させてほしいと言われたとき
[40] 65歳以降、高年齢者雇用安定法の定める業務委託で就業している社員から介護休暇を請求されたとき
[41] 営業所長が子の介護を理由に所定外労働の制限を請求したとき
[42] 営業社員より親の介護を理由に時間外労働の制限が請求され、固定残業代の額を変更するとき
[43] シフト制の夜勤契約社員から夫の介護を理由に深夜業の制限が請求されたとき
[44] 母親が要介護状態になった社員が要介護認定を受ける前から介護休業を取得したいとき
[45] 親の介護を理由に社員から配転命令を拒否されたとき
[46] 社員の家族の介護に関する情報を社内で共有したいとき
 ページの
先頭に戻る