至誠堂書店

裁判例・懲戒事例に学ぶ民事信託支援業務の執務指針

売れてます
裁判例・懲戒事例に学ぶ民事信託支援業務の執務指針

販売価格: 5,280円 税込

数量
著者
渋谷陽一郎・著
発行元
民事法研究会
発刊日
2023-01-05
ISBN
978-4-86556-545-4
CD-ROM
無し
サイズ
A5判 (489ページ)

・悩める相談者を適正・適切に支援する!

・民事信託支援業務の執務指針について、100カ条を超える条文形式で論じるとともに、執務場面がわかる図や司法書士の法的根拠(業務範囲)を整理した表など、豊富な図表を用いながら解説!

・関係する裁判例・懲戒事例を司法書士実務の観点から抜粋して、執務規範を抽出することで注意事項を記し、実務に役立つように解説!

・民事信託支援業務に携わる実務家や、関心をもつすべての人々にとって必携の1冊!

・司法書士のための総合法律情報誌「市民と法」好評連載を再構成!

目次
第1章 民事信託支援業務における執務指針の必要性
 1 はじめに
 2 民事信託支援業務と司法書士
 3 民事信託支援業務の執務指針
第2章 民事信託支援業務の執務指針
 1 定 義(第1条~第13条)
 2 総 則(第14条~第33条)
 3 安全配慮義務(第34条~第59条)
 4 法令実務精通義務(第60条~第64条)
 5 業務範囲と法的根拠(第65条~第67条)
 6 不当な業務誘致(品位保持義務)(第68条~第69条)
 7 業務提携と家族信託組成コンサルティングという用語の使用(第70条~第73条)
 8 確認義務・説明義務(第74条~第84条)
 9 法律整序事務(第85条~第97条)
 10 信託監督人・指図代理人(第98条~第100条)
 11 金融機関対応の支援(第101条~第103条)
 12 公正証書作成の補助(第104条)
 13 信託の登記(第105条~第106条)
 14 委任契約書(第107条)
 15 信託開始後における受託者支援(第108条~第114条)
 16 信託終了後の清算における清算受託者支援(第115条~第116条)
第3章 家族信託をめぐる裁判例の整理
 1 はじめに
 2 親族紛争と信託のしくみの交錯
 3 東京地判平成30・9・12に学ぶ
 4 東京地判平成30・10・23に学ぶ
 5 東京地判令和2・12・24に学ぶ
第4章 東京地判令和3・9・17にみる民事信託支援業務と5号相談
 1 はじめに
 2 東京地判令和3・9・17に学ぶ
 3 本判決の事案の概要
 4 本判決の積極的意義
 5 本判決と司法書士の相談業務
 6 本判決と信託口口座
 7 本判決の請求原因
 8 民事信託支援業務の普及と展開
第5章 民事信託支援業務に関する懲戒事例と懲戒規範
 1 はじめに
 2 本懲戒事例の事案の概要
 3 本懲戒事例を読み解くポイント
 4 今後想定される懲戒規範
第6章 民事信託支援業務の法的根拠論
 1 はじめに
 2 グレーゾーン解消制度の回答の衝撃
 3 法3条の業務の議論の射程
第7章 民事信託支援業務と司法書士の使命
 1 はじめに
 2 家族信託業務の課題
 3 家族信託業務の永続化に向けて
ページの先頭に戻るページの
先頭に戻る