最新裁判書式体系 4-1 民事執行 Ⅰ
販売価格: 5,500円 税込
民事執行手続の重要書式
全308点を2分冊で詳解!!
■制度趣旨・要件・運用上の留意点を明確にし,実務の現場で直ちに活用できるよう編纂した民事執行書式集の決定版!!
■「総論」の後の各編は「序説」「概説」「書式例」の3部で構成!!
■第I巻は第1編「総論」,第2編「不動産執行」,第3編「準不動産執行」,第4編「動産執行」を扱う。
書籍内容
監修の辞
はしがき
凡 例
監修者・編集者・執筆者一覧(第Ⅰ巻)
第1章 民事執行とは
第1節 民事執行の目的と意義
⑴民事執行の目的及び沿革 ⑵倒産制度との関係 ⑶実務上の工夫
第2節 民事執行法の概要
⑴法 源 ⑵強制執行手続 ⑶担保執行手続 ⑷形式競売 ⑸債務者財産状況調査
【参考】「さんまエクスプレス」目次等一覧
第2章 民事執行の主体
第1節 執行機関
⑴執行機関の意義と構成 ⑵執行裁判所 ⑶執行官
第2節 執行当事者
⑴執行当事者の概念 ⑵執行債権者(債権者)⑶執行債務者(債務者)
第3章 民事執行の手続
第1節 強制執行の要件
⑴実体的要件(執行債権の存在)⑵手続的要件(執行申立てと管轄など)
第2節 手続の開始・終了
⑴執行手続の開始 ⑵執行手続の終了
第3節 不服申立て
⑴執行抗告 ⑵執行異議 ⑶請求異議の訴え ⑷第三者異議の訴え
⑸執行文付与に関する異議,執行文付与の訴え,執行文付与に対する異議の訴え
⑹配当異議と配当異議の訴え ⑺不服申立制度の意義
序 説――不動産執行の概要と手続…
⑴不動産執行について ⑵強制競売と担保不動産競売 ⑶形式的競売
⑷強制管理と担保不動産収益執行
⑸強制競売と担保不動産競売の手続
第1章 申立前の事前準備
【概 説】
■書式例
【書式1】送達証明申請書(正本及び副本)
【書式2】執行文付与申請書
【書式3】公課証明申請書
【書式4】上申書(公課証明書を添付できない場合)
第2章 競売の申立て
第1節 強制競売の申立て
【概 説】
■書式例
【書式5】不動産強制競売申立書
【書式6】当事者目録
通常の場合/氏名が異なる場合/住所が異なる場合/承継執行文の付与を受けた場合/
承継執行文を得た相続人に対する場合/商号変更があった場合/特別代理人が選任され
た場合/公庫等の業務委託の場合/委託型債権回収会社の場合/持分会社で法人が業務
執行社員となった場合
【書式7】請求債権目録
判決の場合/和解調書の場合/調停調書の場合/仮執行宣言付支払督促の場合/
公正証書の場合/元金及び利息・損害金の表示の場合/期限の利益の喪失の主張例の
場合/保証人に対する場合/連帯保証人に対する場合/債権者への承継執行文による
場合/事前求償権による場合/一部請求の場合
【書式8】物件目録
土地の場合/建物の場合/区分建物の場合
⑴敷地権登記なし/区分建物の場合
⑵敷地権登記あり/所有者が複数の場合や物件ごとに所有者が異なる場合
【書式9】理事長の資格証明書―マンション管理組合の場合
【書式10】特別売却に関する意見書
【書式11】続行決定申請書
【書式12】競売申立受理証明申請書
【書式13】代位による相続登記をする旨の上申書
【書式14】就業場所に関する上申書
【書式15】書留郵便に付する送達の上申書
【書式16】転居先送達の上申書
【書式17】公示送達申立書
【書式18】調査報告書(個人用)
【書式19】調査報告書(法人用)
【書式20】承継上申書
【書式21】代理人許可申立書
【書式22】取下書
【書式23】不動産競売申立補正書
【書式24】特別代理人申請書
【書式25】更正決定申立書
第2節 担保不動産競売の申立て
【概 説】
■書式例
【書式26】担保不動産競売申立書⑴通常の場合
【書式27】担保不動産競売申立書⑵一部代位弁済により移転した
(根)抵当権に基づく競 売申立ての場合
【書式28】同意書―一部代位者からの競売申立ての場合
【書式29】当事者目録
通常の場合/氏名が異なる場合/合併等でその地位を承継している場合/
債権者の住所変更の場合/会社の商号変更の場合/未成年者の場合/
抵当権付債権差押命令に基づく取立権による競売申立ての場合/
公庫等の業務委託の場合/債権回収会社が委託を受けて競売申立てをする場合/
転抵当権の実行としての競売申立てをする場合/申立時の住所商号が登記と異なってい
る場合/会社が組織変更している場合/破産者である場合/会社更生手続中の会社の
場合/清算中の会社の場合/債務者が死亡し相続人のあることが明らかな場合/
相続人が明らかでない場合
【書式30】担保権・被担保債権・請求債権目録
抵当権の場合/担保権が根抵当権の場合
⑴通常の場合/担保権が根抵当権の場合
⑵極度額を超えない場合/担保権が根抵当権の場合
⑶極度額を超える場合/被担保債権を全額請求する場合
一部請求の場合/貸金債権の場合/抵当権設定日が異なる場合
複数の担保権の場合/変更登記がある場合/代位弁済等で移転を受けた担保権の場合
転抵当権の実行としての競売申立ての場合/抵当権準共有者の共同申立ての場合
債権の一部代位弁済者の単独申立ての場合/未登記抵当権に基づく競売申立ての場合
抵当証券に基づく競売申立ての場合/求償権自体に抵当権が設定されている場合
代位弁済を原因として付記登記により移転した抵当権実行による場合/根抵当権の被担
保債権が手形債権である場合/根抵当権の被担保債権が割引手形買戻請求権である場合
転抵当権の実行の場合
【書式31】物件目録
土地の場合/建物の場合/工事抵当法3条による物件目録等
第3節 形式的競売の申立て
【概 説】
■書式例
【書式32】形式的競売申立書
遺産分割の場合/区分所有法59条に基づく競売の場合/
破産法184条2項による競売の場合
【書式33】破産管財人選任証明申請書
【書式34】競売申立許可申請書
【書式35】当事者目録
通常の場合/限定承認による相続財産の換価のための競売の場合/
相続財産管理人による相続財産換価のための競売の場合/留置権による競売の場合
【書式36】物件目録
第3章 競売の開始
【概 説】
■書式例
【書式37】配当要求書⑴マンション管理組合用
【書式38】配当要求書⑵仮差押債権者用
【書式39】配当要求書⑶債務名義を有する債権者用
【書式40】債権届出書
【書式41】地代代払許可申立書
【書式42】特別売却物件買受申込書
【書式43】差引納付申出書
【書式44】競売開始決定に対する執行異議申立書
【書式45】執行官の処分に対する執行異議申立書
【書式46】競売手続続行申立書
第4章 売 却
【概 説】
■書式例
【書式47】不動産買受申出書⑴優先債権なしの場合
【書式48】不動産買受申出書⑵優先債権ありの場合
【書式49】剰余の生ずる見込みある旨の届出⑴優先債権なしの場合
【書式50】剰余の生ずる見込みある旨の届出⑵優先債権ありの場合
【書式51】民事執行法63条2項ただし書所定の優先債権者の同意があることの証明
【書式52】優先債権者の同意書
【書式53】差額負担申出書⑴優先債権がある場合
【書式54】差額負担申出書⑵優先債権がない場合
【書式55】一括売却の同意書
【書式56】内覧実施命令の申立書
【書式57】売却基準価額決定に対する執行異議の申立書
【書式58】売却期日延期申請書…
【書式59】売却できなかったときの差押債権者の意見書
【書式60】売却実施申出書
【書式61】売却のための保全処分申立書
【書式62】買受人等のための保全処分申立書
【書式63】売却許可決定に対する執行抗告状
【書式64】売却不許可決定に対する執行抗告状
全308点を2分冊で詳解!!
■制度趣旨・要件・運用上の留意点を明確にし,実務の現場で直ちに活用できるよう編纂した民事執行書式集の決定版!!
■「総論」の後の各編は「序説」「概説」「書式例」の3部で構成!!
■第I巻は第1編「総論」,第2編「不動産執行」,第3編「準不動産執行」,第4編「動産執行」を扱う。
書籍内容
監修の辞
はしがき
凡 例
監修者・編集者・執筆者一覧(第Ⅰ巻)
第1章 民事執行とは
第1節 民事執行の目的と意義
⑴民事執行の目的及び沿革 ⑵倒産制度との関係 ⑶実務上の工夫
第2節 民事執行法の概要
⑴法 源 ⑵強制執行手続 ⑶担保執行手続 ⑷形式競売 ⑸債務者財産状況調査
【参考】「さんまエクスプレス」目次等一覧
第2章 民事執行の主体
第1節 執行機関
⑴執行機関の意義と構成 ⑵執行裁判所 ⑶執行官
第2節 執行当事者
⑴執行当事者の概念 ⑵執行債権者(債権者)⑶執行債務者(債務者)
第3章 民事執行の手続
第1節 強制執行の要件
⑴実体的要件(執行債権の存在)⑵手続的要件(執行申立てと管轄など)
第2節 手続の開始・終了
⑴執行手続の開始 ⑵執行手続の終了
第3節 不服申立て
⑴執行抗告 ⑵執行異議 ⑶請求異議の訴え ⑷第三者異議の訴え
⑸執行文付与に関する異議,執行文付与の訴え,執行文付与に対する異議の訴え
⑹配当異議と配当異議の訴え ⑺不服申立制度の意義
序 説――不動産執行の概要と手続…
⑴不動産執行について ⑵強制競売と担保不動産競売 ⑶形式的競売
⑷強制管理と担保不動産収益執行
⑸強制競売と担保不動産競売の手続
第1章 申立前の事前準備
【概 説】
■書式例
【書式1】送達証明申請書(正本及び副本)
【書式2】執行文付与申請書
【書式3】公課証明申請書
【書式4】上申書(公課証明書を添付できない場合)
第2章 競売の申立て
第1節 強制競売の申立て
【概 説】
■書式例
【書式5】不動産強制競売申立書
【書式6】当事者目録
通常の場合/氏名が異なる場合/住所が異なる場合/承継執行文の付与を受けた場合/
承継執行文を得た相続人に対する場合/商号変更があった場合/特別代理人が選任され
た場合/公庫等の業務委託の場合/委託型債権回収会社の場合/持分会社で法人が業務
執行社員となった場合
【書式7】請求債権目録
判決の場合/和解調書の場合/調停調書の場合/仮執行宣言付支払督促の場合/
公正証書の場合/元金及び利息・損害金の表示の場合/期限の利益の喪失の主張例の
場合/保証人に対する場合/連帯保証人に対する場合/債権者への承継執行文による
場合/事前求償権による場合/一部請求の場合
【書式8】物件目録
土地の場合/建物の場合/区分建物の場合
⑴敷地権登記なし/区分建物の場合
⑵敷地権登記あり/所有者が複数の場合や物件ごとに所有者が異なる場合
【書式9】理事長の資格証明書―マンション管理組合の場合
【書式10】特別売却に関する意見書
【書式11】続行決定申請書
【書式12】競売申立受理証明申請書
【書式13】代位による相続登記をする旨の上申書
【書式14】就業場所に関する上申書
【書式15】書留郵便に付する送達の上申書
【書式16】転居先送達の上申書
【書式17】公示送達申立書
【書式18】調査報告書(個人用)
【書式19】調査報告書(法人用)
【書式20】承継上申書
【書式21】代理人許可申立書
【書式22】取下書
【書式23】不動産競売申立補正書
【書式24】特別代理人申請書
【書式25】更正決定申立書
第2節 担保不動産競売の申立て
【概 説】
■書式例
【書式26】担保不動産競売申立書⑴通常の場合
【書式27】担保不動産競売申立書⑵一部代位弁済により移転した
(根)抵当権に基づく競 売申立ての場合
【書式28】同意書―一部代位者からの競売申立ての場合
【書式29】当事者目録
通常の場合/氏名が異なる場合/合併等でその地位を承継している場合/
債権者の住所変更の場合/会社の商号変更の場合/未成年者の場合/
抵当権付債権差押命令に基づく取立権による競売申立ての場合/
公庫等の業務委託の場合/債権回収会社が委託を受けて競売申立てをする場合/
転抵当権の実行としての競売申立てをする場合/申立時の住所商号が登記と異なってい
る場合/会社が組織変更している場合/破産者である場合/会社更生手続中の会社の
場合/清算中の会社の場合/債務者が死亡し相続人のあることが明らかな場合/
相続人が明らかでない場合
【書式30】担保権・被担保債権・請求債権目録
抵当権の場合/担保権が根抵当権の場合
⑴通常の場合/担保権が根抵当権の場合
⑵極度額を超えない場合/担保権が根抵当権の場合
⑶極度額を超える場合/被担保債権を全額請求する場合
一部請求の場合/貸金債権の場合/抵当権設定日が異なる場合
複数の担保権の場合/変更登記がある場合/代位弁済等で移転を受けた担保権の場合
転抵当権の実行としての競売申立ての場合/抵当権準共有者の共同申立ての場合
債権の一部代位弁済者の単独申立ての場合/未登記抵当権に基づく競売申立ての場合
抵当証券に基づく競売申立ての場合/求償権自体に抵当権が設定されている場合
代位弁済を原因として付記登記により移転した抵当権実行による場合/根抵当権の被担
保債権が手形債権である場合/根抵当権の被担保債権が割引手形買戻請求権である場合
転抵当権の実行の場合
【書式31】物件目録
土地の場合/建物の場合/工事抵当法3条による物件目録等
第3節 形式的競売の申立て
【概 説】
■書式例
【書式32】形式的競売申立書
遺産分割の場合/区分所有法59条に基づく競売の場合/
破産法184条2項による競売の場合
【書式33】破産管財人選任証明申請書
【書式34】競売申立許可申請書
【書式35】当事者目録
通常の場合/限定承認による相続財産の換価のための競売の場合/
相続財産管理人による相続財産換価のための競売の場合/留置権による競売の場合
【書式36】物件目録
第3章 競売の開始
【概 説】
■書式例
【書式37】配当要求書⑴マンション管理組合用
【書式38】配当要求書⑵仮差押債権者用
【書式39】配当要求書⑶債務名義を有する債権者用
【書式40】債権届出書
【書式41】地代代払許可申立書
【書式42】特別売却物件買受申込書
【書式43】差引納付申出書
【書式44】競売開始決定に対する執行異議申立書
【書式45】執行官の処分に対する執行異議申立書
【書式46】競売手続続行申立書
第4章 売 却
【概 説】
■書式例
【書式47】不動産買受申出書⑴優先債権なしの場合
【書式48】不動産買受申出書⑵優先債権ありの場合
【書式49】剰余の生ずる見込みある旨の届出⑴優先債権なしの場合
【書式50】剰余の生ずる見込みある旨の届出⑵優先債権ありの場合
【書式51】民事執行法63条2項ただし書所定の優先債権者の同意があることの証明
【書式52】優先債権者の同意書
【書式53】差額負担申出書⑴優先債権がある場合
【書式54】差額負担申出書⑵優先債権がない場合
【書式55】一括売却の同意書
【書式56】内覧実施命令の申立書
【書式57】売却基準価額決定に対する執行異議の申立書
【書式58】売却期日延期申請書…
【書式59】売却できなかったときの差押債権者の意見書
【書式60】売却実施申出書
【書式61】売却のための保全処分申立書
【書式62】買受人等のための保全処分申立書
【書式63】売却許可決定に対する執行抗告状
【書式64】売却不許可決定に対する執行抗告状